ドラゴンギャル 双竜の闘い 天井狙い目・やめどき 宝玉狙いも可能!?
どうも、がんじろうです(ノ∀`)
今回は、新台スロット【ドラゴンギャル 双竜の闘い】の天井狙い目・やめどきについてです^^
新基準AT機で、50枚あたりの回転数は約59G回転と驚きのスペックに!
回転数だけ見れば、麻雀物語3を遥かに上回っていますが、天井性能などはどうなのか!?
それではどうぞ(^^)
天井解析
天井ゲーム数
天井ゲーム数
1616+前兆
自力CZ【ムイムイチャレンジ】スルー回数天井
10回目でAT当選確定
天井恩恵
AT当選
天井狙い目・やめどき
天井狙い目
AT後950G~
やめどき
前兆なし確認後やめ
天井狙い目は宝玉数に応じて調整!
ドラゴンギャル 双竜の闘いは、宝玉システムというシステムがあり、
宝玉の所有個数に応じて自力CZ抽選が行われます。
MAX6個で全て貯まった場合は、自力CZ「ムイムイチャレンジ」が確定し、
1個あたりAT当選期待度約16%の抽選が6回受けられるようです。
主なAT当選契機はCZからのようなので、宝玉の個数は重要になってくるかなと思います。
なので、天井の狙い目は宝の個数に応じて調整していったほうがよさそうですね^^
※宝玉はPUSHボタンで確認可能です。
宝玉は宝玉揃いで1個貯まり、確率は1/128.5のようです。
ただ、詳細については分かっていないため、
現状は950Gをベースに、宝玉が4個以上ならボーダーを下げる、
2個以下であればボーダーを上げる、と言った形で狙っていこうと思います♪
ムイムイチャレンジスルー回数天井について
ムイムイチャレンジのスルー回数天井は、1~10回までの振り分けがあり、
スルー回数天井到達で、AT当選の確定のムイムイチャレンジへ突入します。
また、ムイムイチャレンジから以外のAT当選では、スルー回数はリセットされないようです。
これは、自分が打っていた場合しか分からないことが多いと思いますが、
スルー回数が確認できるようであれば、天井狙い目ボーダーを下げる要因になりますね^^
宝玉狙いは?
宝玉については、MAX(6個)獲得時はCZ「ムイムイチャレンジ」が確定するので、
5個貯まっていれば狙える可能性が高いと思います。
ただ、修羅の刻のように貯まれば貯まるほど獲得確率が冷遇されるなど、
なにかしら負の要因があるかもしれません。
なので、慎重に行くのであれば現状はスルーしておいたほうが良さそうです。
どちらにしても、詳しい解析が判明していない以上、飛びつくレベルではないと思うので、
優先順位は低めとして捉えておいたほうがいいかもしれませんね。
やめどきは?
今後の解析によっては調整が必要かもしれませんが、
基本的には前兆なし確認後やめでいいかなと思います。
関連記事
タグ:やめどき, ドラゴンギャル 双龍の闘い, 天井狙い目, 宝玉狙い